able design

BLOG

大ぶり1尾980円の某国産養殖うなぎをおいしくいただく方法

みなさんこんにちは!
長野本社のU.Yです。

最近は政治・経済など特定の思惑を秘めた情報がさまざま飛び交っており、それらに対して敏感に頭から疑ってかかる「偏屈な人」になってきていると自分自身感じております。

そんな中、自分が興味を持ち、より深く知りたいと思うものを、Youtubeの動画で調べる機会が大変増えておりまして、もちろん認識違い、主観、情報の裏取りの甘さなどさまざまあると思いますので、1つのものに対して2~5個ぐらいの動画を見るのですが、最近は「これに対する情報はこの人がいうことがいつも正しい!」と言える方のチャンネルなどもあり大変重宝しております。

「大ぶり1尾980円の某国産養殖うなぎをおいしくいただく方法」
この動画も「土用の丑の日だからうなぎを食べましょう!」みたいな情報が飛び交う中見つけたものです。そうは言ってもお高いものですからそうはお店には足は運べないし、安かろう悪かろうの代名詞みたいなところもあって、とは言え圧倒的にコスパが良いに越したことはない訳で、なんやかんや毎年手が出せないでおりました。

ざっくりレシピを残しますのでお時間のある方はぜひお試しください。

材料等
・大ぶり1尾980円の某国産養殖うなぎ(でなくてもいいのですが、1尾でどんぶり2杯作れます)
・料理酒・・・大さじ2
・水・・・大さじ2
・醤油・・・大さじ1
・みりん・・・大さじ1
・砂糖・・・大さじ1
・山椒・・・適量
・フライパン・・・2個(あれば重宝)
・アルミホイル
・クッキングシート

手順
①大ぶり1尾980円の某国産養殖うなぎを水道水で手洗い、加工時についたタレを洗い流す
②うなぎを半分に切り沸かしたお湯で3分茹でる
③くしゃくしゃにして広げたアルミホイールをフライパンに引き、うなぎを乗せて料理酒、水をかけて蓋をし5分蒸す
④うなぎとアルミホイルを取って残った水分に醤油大1、みりん大1、砂糖大1を入れて軽く煮たてる
⑤クッキングシートを別のフライパンに引き、うなぎを皮側を上にして軽く焼き、ひっくり返して身側を焼く
⑥⑤に④を半分かけて軽く焼く
⑦どんぶりにご飯をもって④の残りをかけ、うなぎを乗せて山椒をかけて完成

出来合いのうなぎを元に手を加えて料理する感じですが、本格的な味が楽しめます。
この夏我が家はどんぶり3杯づつ食べました。

お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください
信州 Sustainable通信
プライバシーマーク サステナビリティ経営 PELP!

脱炭素へのアクション

2021年10月15日より、エイブルデザイン本社(長野市)が使用するすべての電力を
100%再生可能エネルギー由来の電力に変更しました。

© ABLE DESIGN,INC.